シミュレータ開発 沿革

私たちは2004年からレーシングシミュレータのモーション制御の開発を進めて参りました。
走行時にドライバーが何を感じてドライビングしているのか速く走るためには何が必要なのか
視覚情報だけでは得られない”感覚”を一番に考え的確に体に伝えていくことを目標に開発しています。
またドライビングに不可欠なペダルは弊社独自に開発を行いフィーリングを高めています。


2004年 シミュレータソフト GTR用のモーションシステムを開発
 
2007年 国内業者へOEM供給開始
 
2012年 オリジナルシミュレータの開発着手
 
リアスライドをシミュレータで再現することに成功
 
初代試作機を広島モータースポーツフェスティバルに出展
   
 
2013年
6軸シミュレータを開発

 
  イベントなどへの出展活動開始
 
  7軸シミュレータを開発

 
  7軸シミュレータ特許出願
 
2015年 東京モーターショー出展
 
  グランツーリスモでのモーション確立
 
  ACSIM2販売開始 ACSIM1からアップグレード

 
  簡易型シミュレータ ACSIM-LITE販売開始
  TOYOTA GAZOO RACING 86BRZレース参戦開始
 
2016年 台湾 CDI社と代理店契約
 
  中国でのACSIM商標登録
 
  デザイン、剛性を強化したACSIM-CORE販売開始

 
  中国 FaceWheels社と代理店契約
 
2017年 ACSIM2Plus販売開始 ACSIM2からアップグレード

 
  カートとシミュレータの大会DUALATTACKにスポンサード
 
  TOYOTA GAZOO RACING 86BRZレース社内ドライバー参戦開始 
 
2018年 自動ブレーキやキープレーン体験をシミュレータで再現するシステムを開発
 
  カートとシミュレータの大会DUALATTACKの公式シミュレータに採用
 
  8軸シミュレータの開発
 
2019年 機能追加オプション ACSIM8Pro販売開始

 
  7軸シミュレータ特許取得
 
  低価格シミュレータACSIM-MINI販売開始

 
  アクセスレーシングシミュレータCUPを開催

 
2020年 サーキット練習用に特化したACSIM-PRO販売開始


ペダルも新たに独自開発
 
  アクセスレーシングシミュレータCUP2020をオンラインで開催
 
  インタープロトeシリーズにパートナーとして協力
 
  開発研究用動揺装置の開発

 
2021年 スーパー耐久 ST-Zクラスへ社内ドライバー参戦開始
   

営業時間

平日(日・祝除く) 9:30~18:30

出張が多くご来社いただく際には事前にお電話をお願いいたします。

アクセス

▲ ページトップへ